お久しぶりです。あきたむです。 シーズン10のルールは上位禁止シングルでした。 使用構築は以下の通りです。 レンタルパもあるので使ってみてください。 パッチラゴン はりきり いのちのたま ようき 努力値: 4-252-0-0-0-252 実数値: 166-152-110-×-90-139 …
こんにちは。シングル勝てなさすぎてこのブログがスペレ専用ブログになりそうです。 S8のスペレのレギュレーションは禁止伝説、幻1体まで入れることができるシングルバトルでした。環境としては、グラードン レックウザ アルセウス ネクロズマ(ソルガレオと…
シーズン4お疲れ様でした。シーズン4のスペレのレギュレーションはシングル1on1、メガZ襷きせきなしのルールでした。単純そうに見えて奥の深い楽しいルールでした。初めての1位なのでとても嬉しい。構築の組み方このルールはじゃんけんと言われていますが、…
S3お疲れ様でした。久しぶりの構築記事です^o^S3の構築フシギバナ努力値 252-0-76-68-44-68実数値 187-×-168-151-146-109ずぶとい フシギバナナイト 葉緑素技 ヘド爆 めざ炎 やどりぎ 光合成役割対象 レヒレ カグヤ ポリ2 コケコ ブルル ゲッコウガ スイクン…
先に構築のURL載せときますねhttps://3ds-sp.pokemon-gl.com/rentalteam/BT-48B3-846C思うように勝てなくて限界を感じたので公開します 改善点などがあればどしどし募集しています。メガガルーラ ガルーラナイト 陽気努力値 0-252-0-0-4-252実数値 180-177-1…
構築記事以外の記事を書くのは初めてになります(^O^)Z技は溜め技をベースにしても即座に打てる、技のデメリットを消してくれる、という点に注目して意表がつけるZ技と、それと相性の良いポケモンをまとめてみました。まずはシーズン1から使えるやつ(太字が…
自分なりにいい成績を残せたので記事を書こうと思いました(^O^)スペレやってなかった人も暇つぶしに見てください(。-_-。)ルール シングル1on1 メガストーン、きあいのタスキを持たせられない。はじめに、このルールはパーティを汎用性が高い6体で固めて有利な…
S17お疲れ様でした。最終シーズンにこういった結果を残せてとても嬉しいです(^O^)構築は一番使い慣れて、自分が一番強いと思っているガルクレセドランサンダーを使いました。この4体にフェアリーポケモン、電気タイプに強めのポケモンを入れたのが自分の一番…
シーズン12お疲れ様でした!今期構築はこれ!じゃんボーマンダマンムーマリルリナットレイヒトムポリ2略してマンマンマリナットム2です!!!(誰かネーミングセンスください。。。)今回は低種族値が多く、自分が食わず嫌いしてあまり使わなかったマンムー…
シーズン11お疲れ様でした今期は主にこーんなパーティで潜ってました。じゃーん!(トレーナーカードかっこいいしかわいい)このパーティのコンセプトは「サイクルを回す!」です。役割が広いポケモンを中心に構築を組みました。バナクレセドランサンダーマリ…
シーズン10お疲れ様です今期のパーティは対面構築です!ではでは紹介していきますーメガガルーラガルーラナイト いじっぱり 早起き努力値212-252-0-×-4-36実数値 207-194-120-×-121-125技 捨て身 グロパン 地震 冷パン色々考えた結果やっぱりガルーラのサイ…
1位を取りたかった...TNルーキーで潜ってました。さかさ記事ってほぼ身内用記事じゃね?とか思いながらも書きました!さかさやってなかった人も暇つぶし感覚で見てもらえれば幸いです^o^このパーティのコンセプトは、サイクルを回さないです。なぜそういうコ…
シーズン8お疲れ様でした!インフレのシーズンともあって、2200は到達したものの、最終日前日に溶かした構築です:;(∩´﹏`∩);:構築名は一生懸命考えました✋メガマンダでかすぎて変な配置になった・。・メガボーマンダようき メガストーン実数値 189-166-151-×…
この構築のコンセプトは「サイクル戦を有利に進める」です。たくさんのポケモンを見れるポケモンで固めたようなパーティ。受けルの如く何も考えずにサイクルしてるだけで勝つ試合もあり、正直、この構築いける!と思いました。しかーし2083どまりなのはどこ…
シーズン7お疲れ様でした幸腹グラフィティの町子 リョウちゃんです。記事のトップ画が2連でガルーラになるのを防ぐためにクッションとして置きました。見てくださいこのリアクション!見てるこちらがとろけちゃいそうです。それはそうと、まさか自分が2100は…
シーズン6お疲れ様でした。このシーズンは自分なりに良い成績だったと思うので、ブログを書いてみようと思いました。フォローしてる人がブログを書いていて、僕も書きたい!って思ったのも、ブログを書いたきっかけの一つでもありますw最初に言っておきます…